白みかん

白みかんは、おいしいみかん。みかんを剥くのがうまいよ。

第二新卒

 

新卒は分かる。
だが、第二新卒の存在についてはよく分からない。

自分はあまり就職活動に注力していたわけではなかった。
大学生を2分するのならば就職活動を意識していた人間と
意識していなかった人間というものに分けられる。

意識してる人間は1年生からインターンに言っていたりもするし
2年生、3年生から就職活動などをしていたりする。
就活のためにいろんな情報を集めている。

だが、意識していない学生も多い。
その代表例が俺なのだが4年生になったとたんに
焦りだし、大型の合同説明会に行って
ザ・就職活動という舞台に基礎知識から入っていくのだ。

その時点ではもちろん自分は「新卒」なわけなので
第二新卒」の存在はあまり耳に入ってこない。
新卒と話す際に第二新卒などという辞めた後の話をするのは
あんまり得策ではないのだろう。
だから俺は、この前まで第二新卒の話を聞いたことはなかった。

第二新卒とは、卒業後、一度就職したが
「数年のうち」に離職して就職活動をする「若手求職者」のことらしい。

もっともらしく書いているものの
この定義には曖昧な言葉が多い。

数年のうちとは具体的にどのくらいの期間を指すのか
若手求職者とはどこからどこまでが若手なのか。
そのあたりを問い詰めてみると、厳格な定義はないらしい。
要するに求人票によって幅があるということだった。

俺は社会人生活を約3年続けたのちに会社を辞めて
またしても何の下調べをせずに転職活動を始めた。
新卒の時から何も学んでいない。
また始めようと切り替わったタイミングで学び始めたのだ。

この前自分が受けた会社の第二新卒採用を見てみると
「2021年専攻は受付終了となりました」と書いていた。

そして詳細を確認してみると
第二新卒は、社会人経験が半年以上4年未満の方と書いていた。

なるほど、一般的なルートの22歳からすると
26歳…くらいまでが第二新卒になるようだ。

そうして今、第二新卒として入ってみると
俺は…またしても新卒のころと同じように研修を受けている。
それも新卒の時に受けた研修とは比較にならないほどの密度だった。

やることが多い…多いのだ。
前の会社ではある程度、自分が自由に動いていたのだなあと実感した。
同時に社会人としての力があんまりなっていないのだなと思った。

独学で学んだスキルを社会で生かすのは簡単なことではないらしい。
社会…というより会社か。
会社というのは会社の色がある。
集団に属するというのはそういうものなのだ。